ブログ
外国人住民を対象とした相談事業のお知らせ
高島平ACTでは2012年3月から毎週水曜日の午後から高島平およびその周辺に在住している外国人住民を対象とした生活、労働、在留などの相談を行っています。
相談料は無料です。
本年7月9日からはすべての外国人に適用される「出入国管理及び難民認定法」が改定されます。いまなお基本的な権利が制限されている外国籍住民が、今回の改定によりさらに不利益を受けることがあります。改定内容を理解しておく必要があります。不安のある方はぜひ一度相談にいらしてください。
相談は25年間にわたって外国人の相談に携わってきた相談員が、じっくりとお話を伺い丁寧に説明をします。。
相談の時間は毎週水曜日の午後1時から4時30分までです。
場所は新高島平駅前の高島平3丁目10-1号棟集会所にて行います。
気軽にいらしてください。
なお、事前にご予約をいただければお待たせしません。
お近くの外国人住民の方にお知らせください。
相談員 吉成勝男
いたばしボランティア・NPOの集いに参加しました
去る3月25日に第6回いたばしボランティア・NPOの集いがいたばし総合ボランティアセンターで開かれました。
高島平ACTも展示ブースに出展をしました。
当日は板橋区で活動をしている50を超えるボランティア団体が参加し、会場は大盛況でした。基調講演やワークショップなども行われ、情報交換やネットワークづくりに役立ちました。高島平ACTはバングラデシュの民芸品を販売しました。
また子どものための英会話教室や外国人住民を対象にした生活、在留、労働などの相談事業を紹介するチラシなどを配布しました。
当日は明るい学生さんがとび入りでお手伝いをしてくれたため、チラシは瞬く間になくなりました。
今後も高島平ACTは地域の連携を強化し、地域に根づいた活動を続けていきたいと思います。
いたばし総合ボランティアセンターのスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
なお、高島平ACTでは毎週水曜日の午後1時~午後4時30分まで高島平三丁目10-1号棟集会所(都営三田線新高島平駅前徒歩5分)において外国人住民を対象とした生活、労働、在留等の相談を行っています。
連絡先に電話を入れて予約をしていただければお待ちいただくことがありません。
問題や悩みを抱えた外国人住民の方がおりましたらぜひ知らせてあげてください。
また高島平の高齢化も顕著となっています。
高島平ACTは高島平及びその周辺に在住する高齢者のご相談にも応じています。
お気軽にどうぞ。
2012年3月28日。
第6回いたばしボランティア・NPOの集いに高島平ACTが参加しました。
3月25日に第6回いたばしボランティア・NPOの集いというイベントにACTの仲間と4人で参加しました。
いろんな人に関われて大変でしたがとても楽しかったです。
バンラデシュの民芸品のバッグやスカートなどを売りました。
日本は珍しいものばかりなのでみなさん気にいってました。
お年寄りから子どもまで参加者がたくさん来て良かったです。
日里美優(マリアカルメン)